カウンタ

148341
今日 27
昨日 26

ようこそ! 中島村立中島中学校のホームページへ!!

令和7年度は139名の生徒と新たな職員を加えてスタートいたしました。
生徒の活動の様子をできる限りホームページで紹介していきたいと思います。
よろしくお願いたします。

 

カウンタ

687643
今日 27
昨日 26

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

こんなことがありました! 出来事

修学旅行1日目①SAで休憩

2019年4月21日 16時20分

 成田までの移動途中に、中郷SAと友部SAに寄りました。トイレ休憩をしたり飲み物を買ったりしました。

予定よりも早くホテルに着きそうです。

マレーシア修学旅行出発式

2019年4月21日 14時56分

本日4月21日から25日までのマレーシアへの修学旅行が始まりました。
今日は中島村を出発し、成田空港近くのホテルに前泊します。
マレーシアコタキナバルへは明日飛行機で出発します。

生涯学習センター輝ら里にて出発式を行い、多くの方に見送られながら生徒43名全員が無事出発することができました。

 

 

第68回入学式が行われました

2019年4月15日 18時25分

いよいよ、平成31年度の始まりです。

4月8日(金)午後には「入学式」が行われ、42名の新入生を迎え入れることができました。

入学式では、多くのご来賓の皆様方のご臨席を賜り、厳粛な中にも心温まる式となりました。また、本校吹奏楽部の演奏により華やかな雰囲気にも包まれ、その中で新入生はみな、堂々とした姿を見せていました。式では、生徒会長の髙久君が温かい気持ちのこもった「歓迎のことば」を述べました。その後、新入生代表の稲田君が「誓いのことば」を立派に述べました。

今年度も教職員一同、精一杯取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。

週刊「なか中」3月22日号 今年度最終号!

2019年3月22日 17時00分

◎1年間、頑張りました! 3月22日(金) 平成30年度修了式

 1年間の締めくくりを行う平成30年度修了式が行われました。校長式辞の後、各学年代表生徒に修了証書を手渡しました。そして、学年代表生徒が1年間の反省と新年度への抱負を立派に発表しました。1,2年生のみの全校集会ですが、厳かななかにもあたたかい雰囲気のなかで式が進みました。みなさん、1年間本当に頑張りました!

写真は左は 修了証書授与1年生代表、右が1年間の抱負2年生代表

 

 この回をもちまして、このポータルサイトの今年度の更新を終了させて頂きます。これまで,多くの方にご覧頂きありがとうございました。新年度以降もぜひ、このポータルサイトをよろしくお願いします。

週刊「なか中」 3月15日号

2019年3月15日 17時00分

◎みんなで作った感動! 3月13日(水) 卒業証書授与式

 まさに「感動」でした。多くのご来賓や保護者の方の見守るなか、平成30年度第67回卒業証書授与式が盛大に挙行されました。凜とした雰囲気のなかにも、あたたかさの漂う素晴らしい式でした。態度や式歌も素晴らしく、誰もが感動を覚えました。卒業されたみなさん、ぜひ、あたらしい世界でもご活躍ください!応援しています!!

  

  

週刊「なか中」 3月8日号

2019年3月8日 17時00分

◎さすが、なか中生みんな真剣! 3月5日(火) 卒業式予行

 冷気の漂うなか、平成30年度第67回卒業証書授与式の予行を行いました。本番さながらの真剣な表情ですべての式次第が順調に行われました。なか中生の頑張りが続きます!

 その後、皆勤賞と体文表彰が行われ、多数の生徒の皆さんがメダルを授与されました。本当におめでとうございました。

  

週刊「なか中」 3月1日号

2019年3月1日 17時00分

◎最高の卒業式をみんなで! 2月25日(月) 卒練全校練習

 5校時目全校生が一堂に会し、卒業式の練習を行いました。みんな、真剣な態度で「最高の卒業式をつくるぞ!」という意識にあふれていました。来週の3/5(火)には卒業式予行が行われます。なか中生の頑張りが続きます。

  

 ◎最高の卒業式をみんなで!パート2 2月28日(木) 重点清掃

 卒業式を美しい校舎で迎えるために、全校生で重点清掃を行いました。この日は床磨きとガラス磨きです。普段より長い清掃でも最後まで一生懸命取り組みました。なか中生の頑張りが続きます!

 

◎準備、運営、お疲れ様でした! 3月1日(金) 第2回生徒会総会

 新生徒会役員になって初めての総会が行われました。てきぱきとした生徒会役員の進行に従って、スムーズに運営されました。質問者も建設的なものが多く、充実したものとなりました。役員、専門委員長、部長の皆さん、お疲れ様でした。

  

週刊「なか中」 2月22日号

2019年2月22日 17時00分

◎在校生心を込めて! 2月19日(月) 1,2年合同卒業式練習

 冷気漂う2月の体育館に、素晴らしい歌声が響き渡りました。来月の13日の卒業式に向けて1,2年生の合同練習が行われました。みんな一生懸命!真剣な態度で礼法指導と式歌練習に取り組んでいました。来週は全校での卒業式練習。素晴らしい卒業式のための努力が続きます。

  

 

◎多数の保護者の皆さん、ありがとうございました! 2月20日(水) 授業参観

 保護者出席率90%!多くの保護者の方を迎え、本年度最後の授業参観を行いました。今回の授業は全クラス道徳。来年度以降の「特別の教科」化に伴い、本校でも道徳に力を入れています。今回の授業参観でも担任が工夫を凝らした授業が展開され、充実したものになりました。その後、保護者全体会、学年保護者会も多くの保護者の方々にご参加頂きました。来校頂いたみなさん、ありがとうございました。

1年1組               1年2組              2年1組

  

2年2組              3年1組               3年2組

  

 

週刊「なか中」 2月15日号

2019年2月15日 17時00分

◎さあ、努力の成果を!!

 2月13,14日の両日にわたって、1,2年生の3学期期末テストが行われました。言うまでもなく、今年度最後の重要な定期テスト!みんな、気合いが入っています。休み時間も勉強している姿が見られました。努力の成果が実ることを期待しています!左が1年生、右が2年生です。

  

週刊「なか中」 2月8日号

2019年2月8日 17時00分

◎1年生歴史学習、テレビ取材も!

 2月4日(月)、本校の1年生を対象に、村内町畑地区で出土した「四穂田古墳」の副葬品についての歴史学習を行いました。村教育委員会主催で、福島大学の教授や県博物館の学芸員などをお招きし、生の歴史に触れた貴重な体験でした。みんな、生の副葬品に興奮冷めやらぬ様子でした!

 その学習の模様が2月5日(火)午前6:55からと午前7:45からの2回にわたり、NHKで放送されました。

   

 

◎6年生、ようこそ!なか中へ!

 2月6日(水)、村内の6年生が中学校に来校し、授業や部活動を見学しました。みんな真剣な表情で、話に聞き入り、授業を参観しました。中学生もかわいい後輩の来校に少し興奮気味でした。残り少ない小学校生活を大切にしながら、4月からの中学校生活に希望をふくらませてほしいです。