カウンタ

210097
今日 22
昨日 91

教育委員会からのお知らせ

臨時休校のお知らせ!

2017年10月22日 16時16分


明日23日月曜日は、台風21号の影響が心配されるため小学校を臨時休校とします。

つきましては、臨時休校に伴い、放課後児童クラブが午前7時30分より開所します。

なお、幼稚園及び中学校については行事の振替休日となっております。

通学路安全推進会議を開催しました!

2017年8月24日 16時09分

本日午後から中島村の通学路安全推進会議を開催しました。

まず、今回新規に要望があった危険箇所を歩きます。



学校の先生から児童の通学状況の説明を受けながら、身を持って体感します。

その後、生涯学習センター輝ら里にもどり、これまで要望している箇所・新規箇所について今後の対応や関係機関で今できることについて協議をしました。




平成24年度から行っている通学路会議では、これまで危険箇所に看板を設置したり、信号機を設置したり、路面標示を設置したり関係各所の多大なるご協力により徐々に対応がなされてきています。

今回の会議では、長期的に要望をあげていく箇所及び新規要望箇所について協議しました。
今後工事が始まる予定の箇所もありますが、長期的に要望していく箇所もあります。
今、それぞれの関係機関ができることを行い、児童に対しても、十分注意して通学し、自分の命は自分で守ることを指導していきます。

保護者の方をはじめ、車を運転する方におかれましては、学校の付近では速度を落とす。
朝や夕方の登下校時には、カーブの先に児童がいるかもしれないと常に注意して走行するようにご協力お願いします。

県南で交通事故多発中!!

2017年7月27日 08時30分


夏休みが21日より始まっておりますが、21日に県南域内で小学生と自動車がぶつかる交通事故が起こりました。
また、その後も相次いで交通事故が発生しているとのことです。
この状況を受け、福島県教育委員会より交通事故防止について緊急の通知がきました。

夏休み期間中は外出したり、自転車に乗ったりする児童生徒も多くなります。
外出する・自転車に乗る児童生徒のみなさんは以下のことに気を付けましょう。

① 道路に飛び出さない。

② 道路は横断歩道や信号のあるところを横断する。

③ 道路を横断する際は、手をあげたり旗をあげたりして横断することを車に知らせる。

④ 横断歩道を渡るときも、前後左右を確認し、本当に車が来ないか。本当に車が止まるかを確認してから渡る。

⑤ 信号が赤になったら渡らない。

⑥ 信号が青になっても、再度周りをよく見て車が来ないことを確認する。

⑦ 自転車に乗る前に、タイヤ・ブレーキなどの整備点検を必ず行う。

⑧ 道路や車のそばで遊ばない。

⑨ 自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。



また、車を運転する保護者・ご家族の方におかれましても、児童生徒の自転車走行および歩行が増える夏休み中は、「子供が飛び出してくるかもしれない」「道路を急に横断してくるかもしれない」と「かもしれない」を胸に、十分運転に気を付けていただきますようお願いいたします。

グリーンカーテン完成!

2017年7月27日 08時20分


教育委員会事務所前のグリーンカーテンが完成しました!



ゴーヤの実も成っており、食べごろになった頃、担当者が収穫し事務所前の箱にいれておきますので、お立ち寄りの際はご確認ください。


グリーンカーテン始めています。

2017年6月6日 16時47分


 教育委員会のある生涯学習センター輝ら里では数年前からゴーヤのグリーンカーテンを実施しています。
 輝ら里の入り口脇、教育委員会のある事務所の窓側にプランターを置いて今年もゴーヤを植えました。


 まだまだ小さいですが、お世話係が追肥など丹念に手をかけておりますので、毎年夏は事務所の窓から外が見えなくなるほど葉が生い茂ります。
 葉が茂ることによって日光を遮り、涼しいだけでなく目に鮮やかな緑で気持ちまで涼しくなります。



 なお、ゴーヤの実がたくさん収穫された場合、事務所前にゴーヤを置き、来館者様に無料でお配りする予定です。
 どうぞお楽しみに!

児童館前に花を植えました

2017年3月31日 17時58分


4月3日の児童館落成式に向け、中島村教育委員会の小室孝平さんよりビオラというお花をいただきました。

頂いたビオラは新しく完成した児童館の前に、児童クラブの児童たちに手伝ってもらいきれいに植えることができました。









気温は少し肌寒かったですが、植えているうちに半袖になる児童がいるなど一生懸命取り組んでいただきました。

おかげさまでとてもきれいな花壇となりました。



平成28年度通学路安全推進会議開催!

2017年3月9日 11時45分

3月9日(木)10時から生涯学習センター輝ら里において通学路安全推進会議を開催しました。

出席者は、白河警察署、中島駐在所、県南建設事務所、村住民生活課、村建設課、村小学校、村教育委員会で、昨年の夏に直接点検した危険箇所を中心に、現在までの進捗状況を確認しました。



多くの箇所は現在着手中または今後着手予定です。検討中の箇所については、今後も根強く要望をあげていきます。

対応に時間がかかる箇所もあるので、学校では児童が自分の身を自分で守れるよう指導を行っております。

ご家庭でも今一度、通学路など危険な箇所についてお子さんと確認下さるようお願いいたします。

平成28年度中島村小中学校体育文化成績優秀者表彰式を開催しました

2017年3月7日 17時59分


本日3月7日(火)16時から生涯学習センター輝ら里にて、平成28年度中島村小中学校体育文化成績優秀者表彰式を実施しました。

今年度は優秀者として、小・中学校で合計7名選ばれました。
優秀者と受賞理由は以下の通りです。

~ 今回の受賞者 ~

  1 滑津小学校   6年   下川 里織 様
    (第6回びわ湖カップなでしこサッカー大会出場

  2 滑津小学校   3年   吉田 菜月 様 
    (第11回しょうゆ感想文コンクール(佳作)


  3 滑津小学校   5年   石井 優貴 様   
    (自主的ゴミ拾いの和づくりに貢献)
 
  4 吉子川小学校  6年   斎藤 利緒 様
    (第32回福島県ミニバスケットボール大会優勝)  

  5 吉子川小学校  6年   相原 奈於 様
    (第32回福島県ミニバスケットボール大会優勝

  6 中島中学校   2年   岡崎 桃子 様
    (第12回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会出場

  7 中島中学校   2年   邊見 愛那 様 
    (第12回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会出場)





 みなさん受賞おめでとうございます。
 これから大会等を控えている児童生徒もいるとのことですので、今後のご活躍にも期待しています!

通学路合同安全点検を実施しました!

2016年8月29日 17時20分


 先週の8月26日(金)13:30から、通学路合同安全点検を実施しました。

 通学路合同安全点検には、県南建設事務所・白河警察署・中島駐在所・村建設課・滑津小学校・吉子川小学校・中島村教育委員会が出席しました。

 まず、重点箇所および新規箇所を直接点検し、対応策を検討しました。

 


 その後、生涯学習センター輝ら里に戻り、関係機関の対応や要望について協議を行いました。
 

 対応して頂いた箇所や今後予定されている箇所もありますが、すぐの対応が難しい箇所もあります。

 お子さんともう一度交通安全について話し合う、車の運転に気をつけるなど、ご家庭でも話題にしてみてはいかがでしょうか。

8月30日(火)休校のお知らせ

2016年8月29日 14時32分


 明日、8月30日(火)は台風10号が福島県に接近し、通学時間帯に大雨・暴風が心配されております。

 ついては、8月30日(火)は村内の幼稚園・小・中学校すべて休校とします。

 なお、幼稚園の預かり保育・児童クラブは朝7時30分から開所します。

教育委員会の行事予定

2025年

9月

31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)
7
(日)
8
(月)
9
(火)
10
(水)
11
(木)
12
(金)
13
(土)
14
(日)
15
(月)
敬老の日
敬老の日
16
(火)
17
(水)
18
(木)
19
(金)
20
(土)
21
(日)
22
(月)
23
(火)
秋分の日
秋分の日
24
(水)
25
(木)
26
(金)
27
(土)
28
(日)
29
(月)
30
(火)
1
(水)
2
(木)
3
(金)
4
(土)