カウンタ

204358
今日 6
昨日 14

教育委員会からのお知らせ

不審者情報について

2021年10月8日 16時53分

 10月7日(木)午後3時45分ごろ、西白河地区内において、児童3名が下校途中に、車から降りてきた見知らぬ男に、歩いて後をつけられた。怖くなった児童たちが走り出したところ防犯ブザーが鳴り、男は車に引き返して白河市街方面に走り去った。児童は家族で相談し、翌日学校から警察に通報した。実害はない。

 

 人物の特徴等は、次のとおりです。

・グレーの普通自動車

・50代の男性

・白色のTシャツ、黒っぽいハーフパンツ

 

 次の点に注意してください。

〇登下校や部活動終了後、または、休日の外出等の際には、できるだけ1人にならないように工夫する。

〇不審者に遭遇したら、大きな声で助けを呼んだり、防犯ブザーを活用したりして逃げる。

〇声かけ事案が発生したら、すぐに警察や学校に連絡する。

不審者情報について

2021年9月28日 16時05分

 9月25日(土)午後4時50分ごろ、西白河地区内において、児童3名がスポーツ少年団から帰る途中に、前方から走ってきた白いプリウスが減速し、助手席に座っていた男性に写真を撮られた。乗用車は止まることなくそのまま過ぎ去った。児童が本日、担任に相談し、その後警察に通報した。実害はない。

 

 人物の特徴等は、次のとおりです。

・運転手、助手席にいた人はどちらも20代くらいの男性

・スマートフォンで撮影

・白いプリウス

 

 次の点に注意してください。

〇登下校や部活動終了後、または、休日の外出等の際には、できるだけ1人にならないように工夫する。

〇不審者に遭遇したら、大きな声で助けを呼んだり、防犯ブザーを活用したりして逃げる。

〇声かけ事案が発生したら、すぐに警察や学校に連絡する。

不審者情報について

2021年9月28日 13時14分

 9月23日(水)午前10時45分ごろ、西白河地区内において、女子中学生が部活動終了後、保護者の迎えを講堂前で待っていたところ、黒い普通乗用車が校門付近に停車し、乗用車から降りて校舎・講堂にスマートフォンを向けてきた。本人は、とっさに後ろを向いたため、実際にどのあたりを撮影したかどうかは不明である。その後、保護者が迎えに来た際、その黒い乗用車は走り去った。

 生徒が担任に相談し、その後警察に通報した。実害はない。

 

 人物の特徴等は、次のとおりです。

・中肉中背の中年男性

・黒のTシャツを着用

・大阪ナンバー

 

 次の点に注意してください。

〇登下校や部活動終了後、または、休日の外出等の際には、できるだけ1人にならないように工夫する。

〇不審者に遭遇したら、大きな声で助けを呼んだり、防犯ブザーを活用したりして逃げる。

〇声かけ事案が発生したら、すぐに警察や学校に連絡する。

不審者情報について

2021年9月21日 13時19分

 9月17日(金)16時00分頃、西白河地内で、自宅へ帰る途中の女子児童1名が、前方から歩いてきた男性に「何年生?」とたずねられ、児童が答えると「こっちにおいで」「学校のことを聞きたいから」と声をかけられる事案が発生しました。児童は現場から逃げることができたため、実害はありませんでした。

 不審者の容姿や服装など、性別以外の特徴は不明です。

 

 次の点に注意してください。

〇登下校や部活動終了後、または、休日の外出等の際には、できるだけ1人にならないように工夫する。

〇不審者に遭遇したら、大きな声で助けを呼んだり、防犯ブザーを活用したりして逃げる。

〇声かけ事案が発生したら、すぐに警察や学校に連絡する。

不審者情報について

2021年9月8日 20時07分

 9月7日(火)18時45分頃、西白河地内で、下校中の女子生徒1名が、軽自動車に乗った男に「乗っていかない?」と声をかけられる事案が発生しました。女子生徒が断ると軽自動車は走り去ったため、実害はありませんでした。

 

 不審者の特徴は、次のとおりです。

・シルバーの軽自動車

・60~70歳代の男性

・灰色のTシャツ

 

 次の点に注意してください。

〇登下校や部活動終了後、または、休日の外出等の際には、できるだけ1人にならないように工夫する。

〇不審者に遭遇したら、大きな声で助けを呼んだり、防犯ブザーを活用したりして逃げる。

〇声かけ事案が発生したら、すぐに警察や学校に連絡する。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について

2021年8月6日 15時51分

 8月8日~31日まで、いわき市に「まん延防止等重点措置」が適用され、県全域に「非常事態宣言」が発令されました。

 つきましては、夏休み期間中ではありますが、次の対応へのご協力をお願いします。

 

1基本的な感染対策の徹底をお願いします。

2不要不急の外出の自粛をお願いします。都道府県間、特に緊急事態措置地域等との往来は控えるようお願いします。

3感染拡大地域から帰省・移動した家族や友人とやむを得ず一緒に過ごす場合や同居する家族に濃厚接触者がいる場合、家庭内においてもマスクの着用などの対策を行うようお願いします。また、同居家族等が濃厚接触者等になった場合は、学校へ連絡をお願いします。

4同居家族に発熱等の風邪症状が見られた場合には、家族の症状がなくなるまで部活動等、登校させず自宅で過ごすようにお願いします。

新学校給食センター「輝らキッチン」落成式

2021年7月27日 13時07分

 新しい学校給食センターの落成式が7月27日行われました。

愛称はたくさんの応募の中から、審査の結果「輝らキッチン」に決定しました。

また、落成式後センター内の新しい調理器具や施設等の見学も行われました。

台風の影響も心配される中、無事終えることができました。

2学期から新しい給食センターでの給食の提供がスタートします。

楽しみにしていてください!

なお、新しい学校給食センター「輝らキッチン」の詳しい内容については村広報誌8月号にて記載されますのでご覧ください。

 

 

不審者情報について

2021年7月7日 17時12分

 7月5日(月)17時30分頃、西白河地内で、下校中の女子生徒4名が、男性二人が乗る軽自動車に後をつけられる事案が発生しました。軽自動車は女子生徒たちが道をあけても追い越さずに後をつけてきましたが、女子生徒4名が細い道に入ったため、実害はありませんでした。

 

 不審者の特徴は、次のとおりです。

・軽自動車

・成人男性と思われる2名

 

 次の点に注意してください。

〇登下校や部活動終了後、または、休日の外出等の際には、できるだけ1人にならないように工夫する。

〇不審者に遭遇したら、大きな声で助けを呼んだり、防犯ブザーを活用したりして逃げる。

〇声かけ事案が発生したら、すぐに警察や学校に連絡する。

不審者情報について

2021年6月29日 08時26分

 6月28日(月)午後5時20分ごろ、西白河地区内において、女子中学生が1人で帰宅途中、後ろから近づいてきた車の男性に、車内から顔を30秒くらいのぞき込まれた。その後車は走り去った。帰宅後、生徒が保護者に相談し、保護者が学校と警察に通報した。実害はない。

 

 人物の特徴等は、次のとおりです。

・20代後半ぐらいの男性

・グレーのスーツをきていた

・白い軽自動車 

 

 次の点に注意してください。

〇登下校や部活動終了後、または、休日の外出等の際には、できるだけ1人にならないように工夫する。

〇不審者に遭遇したら、大きな声で助けを呼んだり、防犯ブザーを活用したりして逃げる。

〇声かけ事案が発生したら、すぐに警察や学校に連絡する。

不審者情報について

2021年6月25日 10時26分

 6月24日(木)17時30分頃、西白河地内で、下校中の女子生徒1名が、車に乗った女性にスマートフォンで写真を撮られる事案が発生しました。実害はありませんでした。

 

 不審者の特徴は、次のとおりです。

・赤い軽自動車

・40代ぐらいの女性

・パーマをかけていた

 

 次の点に注意してください。

〇登下校や部活動終了後、または、休日の外出等の際には、できるだけ1人にならないように工夫する。

〇不審者に遭遇したら、大きな声で助けを呼んだり、防犯ブザーを活用したりして逃げる。

〇声かけ事案が発生したら、すぐに警察や学校に連絡する。

教育委員会の行事予定

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日