滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 8日(火)・10日(木)は「お弁当の日」です。ご準備よろしくお願いします。

NEW 羽黒の丘便りNo10」をUPしました。➡ R7.06.20 学校だより No10.pdf

 NEW 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

711281
今日 10
昨日 174

出来事 NEWS

思いのある授業が展開されて!

2018年2月25日 11時24分

 23日(金)5校時に、今年度最後の授業参観が開催されました。保護者アンケートにも要望として記されていた「給食試食会は、1年生だけでは残念・・・・。」という声にお応えし、小学校最後の6年生で「親子給食」を実施しました。親子で食事することで、色々な思いが湧いてきたのではないでしょうか。
 さて、今年度最後の授業参観は、各学年、担任の思いのこもった授業、我が子への親の思いが伝わる授業が展開されました。
 それが、1年生の道徳「たった1つの命」、2年生学級活動「おへそのやくめ」、3年生道徳「おじいちゃん、おばあちゃん、見ていてね」、4年生学級活動「1/2成人式・もうすぐ5年生」、5年生音楽「チームファイブ 音楽会」、6年生国語「今、わたしは、ぼくは」、特別支援学級「もうすぐ2ねんせい」です。
 家族からの手紙に大泣きする1年生、子どもから家族への手紙に涙する学年、我が子の成長に目を細める保護者の皆さん等色々ありました。
 今回の授業は、校長、教頭、養護教諭と各学年の授業に参加することになり、職員室組も大忙しの楽しい時間を過ごさせていただきました。
 さあ、いよいよ、今年度エピローグの日々となります。残された日々、一日一日を大切に過ごして参ります。今までと変わらぬ、ご支援、ご協力をお願いいたします。