滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 8日(火)・10日(木)は「お弁当の日」です。ご準備よろしくお願いします。

NEW 羽黒の丘便りNo10」をUPしました。➡ R7.06.20 学校だより No10.pdf

 NEW 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

711282
今日 11
昨日 174

出来事 NEWS

思いを込めた「6年生を送る会」

2018年2月28日 08時31分

 本校には、1年生から6年生までの縦割り班「友の泉」があります。この班は、異学年が交流をできるように編成され、今年度も花見に出かけたり、一緒に遊んだりして学校生活に潤いを持たせてきました。
 各班でお世話になった6年生に別れを告げる「6年生を送る会」が2月27日に行われました。
 5年生が会の企画・運営をし、4年生が招待状を作成し、2,3年生が体育館の飾り付けを行い、1年生が退場の際のアーチを作りました。在校生が協力して作り上げた感謝の会になりました。
 内容も充実していて、6年生に関するクイズやゲーム、在校生が学習発表会にも歌った「ビリーブ」の6年生替え歌バージョンを披露し、班毎に6年生に思いを色紙にしたためたものを見ながら班毎に思い出を語り合いました。さらに、6年生の入学時から現在までの写真スライドも上映され、6年生も6年間の思い出にひたりました。
 最後には、2年生の「ありがとう さよなら」の歌声にのせて、花のアーチをくぐって退場しました。
 各学年が役割を果たし、子どもたちの成長の感じられる時間となりました。6年生への思いのこもった会になったと思います。