滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 8日(火)・10日(木)は「お弁当の日」です。ご準備よろしくお願いします。

NEW 羽黒の丘便りNo10」をUPしました。➡ R7.06.20 学校だより No10.pdf

 NEW 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

711282
今日 11
昨日 174

出来事 NEWS

English Teacher 誕生!

2018年2月22日 15時20分

   来年度から本格的に始動する英語教科化に向けて、本校の対応策の一つとして、T教諭、M教諭の2名が、良い教育を展開できるように頑張ってくれました。
 福島県からの受講生は本校の2名のみで、ほとんどが宮城県の教員という状況でしたが、昨年8月から今年2月までほぼ毎週土曜日に仙台市にある東北学院大学に通学し、中学校英語2種免許を取得するために勉強をしました。夏休みの集中講義、冬休みの集中講義もありました。また、この講座は1度も休むことが許されない厳しい講座で、講義出席に当たっては、学習発表会、教育講演会等の土曜日授業を抱える本校にとって、本校の全教職員の温かいバックアップもあっての取得です。
 本校は、両先生の英語免許取得により、来年度は、この両先生を加えて、担任、支援員等を含め、複数指導で外国語活動の展開を予定しています。教育の充実が図られます。
 また、両先生がお世話になった東北学院大学文学部長:村野井 仁教授が来校され、本校教員へ英語指導についての特別講義をしてくださることになりました。全教員が意識を同じくし、来年度から始まる英語教科化に向けた取り組みに前向きに対処して参ります。