滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700585
今日 2
昨日 99

出来事 NEWS

828校長室のひとり言(続・ドキュメント5年)

2022年11月29日 12時57分

ゴメンナサイ。マニアックなネタです。
(初見の方は、ちんぷんかんぷんです。)

映画「ロッキー」のBGMが似合う男、
MIさんが所属する5年生のその後です。
①ハンカチ ②ちり紙 を
学級全員が、持ってきたのか???
その彼が机上の紙を見つめていました。
何か大事なモノなのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、あるメッセージでした!
①②を持ってくるようにと応援のひと言
「がんば!」 有り難いね・・・。
そのプレゼントをデスクマットに挟んで、
決意を新たにしていた?と思います。

その贈り主は、一体誰なのか?
(その日、残念ながらお休みだった。)
ヒントは、BGMが流れた際に、
保護者目線で安堵していた女の子です。
あえて記事を添付しませんので、
ご興味のある方はバックナンバーから
探し出して、「あっ、この子ね!」と。
そんなワークショップ形式のHPも
たまにはいいでしょう(笑)

目的が達成されない現状を
自分事ととらえて行動を起こす。
男女が協力をして、
学級全体に関わることを成し遂げる。
女の子の温かな配慮から、
私は、希望の光を感じとりました。
ドキュメント5年は、
「再生」の物語なんです。