滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700639
今日 0
昨日 56

出来事 NEWS

592校長室のひとり言(旧知)

2022年6月5日 16時05分

日清カップ会場で、もと同僚に遭遇です。
私が初めて学年主任を任されたときの。
大所帯の出場校の監督でした。
立ち話ながら、当時にタイムスリップ
前稿の、「葛藤」なんて無い時代(笑)

いつもながら物腰が柔らかく、しかし、
秘めたる闘志があるのが感じられる。
さすが、某高校野球部の甲子園出場組、
伝説のキャプテンと呼ばれる人です。
学校生活の陸上競技以外の「部分」で、
彼に指導される児童は幸せだな。
そんなふうに思いました。

観戦スタンドに校長3名が集まりました。
先輩校長と、私と、同世代の校長です。
ここは、ゴールが見えるポイントです。
退職間近なのに、写真撮ってて倒れたら
俺、ニュースになっちまうな~。
その時は、ウチら二人で心肺蘇生します。
観戦しながら、「軽口」合戦です。

多分・・・・の話ですが、
あの会場に来られた他の校長やら教頭
皆様、一見のほほ~んとされてますが、
実は、熱い血潮がふつふつと状態(笑)
昔取ったなんとか、ですよ。きっと。

本稿はマニアックな内容でしたが、
No.589から読み返していただくと
私の思考過程がわかると思います。