滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 8日(火)・10日(木)は「お弁当の日」です。ご準備よろしくお願いします。

NEW 羽黒の丘便りNo10」をUPしました。➡ R7.06.20 学校だより No10.pdf

 NEW 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

711117
今日 20
昨日 233

出来事 NEWS

暑さ指数31.3℃(危険)で2日連続水泳指導中止へ

2018年8月1日 13時23分

 酷暑の日々になっております。本日は、朝から気分不快の状態でした。本校の気温は、朝8時に34℃を超え、プールの水温も31℃という状況でした。
 環境省の暑さ指数も、正午には、厳重警戒から危険レベルに達し、運動をできる状況ではなくなり、本日もプール指導を中止させていただきました。
 学校では、日直の先生と教頭先生で、プールの水質保持のために、新しい水を注ぎ込んだり、塩素を入れたり、対応に追われています。
 
 学校菜園のトマト、ナス、キュウリ等も、日々の水やりのお陰で、順調に育ち、色鮮やかな実を実らせています。トマトは、味をみてみると汁がぬるま湯状態になっていました。植物にとっても大変なようです。
 本校の菜園の植物です。植物の成長が分かる良い写真です。