滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 8日(火)・10日(木)は「お弁当の日」です。ご準備よろしくお願いします。

NEW 羽黒の丘便りNo10」をUPしました。➡ R7.06.20 学校だより No10.pdf

 NEW 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

711105
今日 8
昨日 233

出来事 NEWS

7月最後の陸上練習。

2018年7月31日 08時10分

 7月も最後の日を迎えました。暑さ指数の数値が気になりますが、本日も元気に4,5,6年生が陸上の練習に早朝より取り組んでいます。具合が悪くなる前に、休憩、水分補給をすることを心がけて対応しています。中、高学年の先生方が総係りで取り組んでいます。
  
 先日、大塚製薬郡山出張所様より「ジャグタンク」をご寄贈いただき、各自が持参する飲料水とともに、氷がたっぷり入った冷水を飲み、熱中症予防に努めながらの練習をしています。

 陸上練習後は、高学年勉強会です。宿題をこなす勉強会では無く、先生に教えてもらう材料を持って来ての勉強会です。ある子は感想文の下書きを持って来て添削をしてもらう姿がありました。また、ある子は宿題の中で解けない問題を持ってきて、考え方や解き方を教えてもらう子がありました。とにかく、目的を持って取り組んでいます。5,6年教室とも、静まりかえった中で集中して取り組む姿があります。