滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 8日(火)・10日(木)は「お弁当の日」です。ご準備よろしくお願いします。

NEW 羽黒の丘便りNo10」をUPしました。➡ R7.06.20 学校だより No10.pdf

 NEW 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

711030
今日 166
昨日 246

出来事 NEWS

熱中症による活動中止は、基準をもって対応します。

2018年7月25日 15時56分

   今日も猛暑の日となりました。8:00~9:15までの陸上練習は、はじめ日が陰っていたのでよかったのですが、9:15が近づく頃には、炎天下での練習となり、水分補給をしっかりしながら対応しました。
   また、5年生有志によるかんぽラジオ体操コンクール応募のためのVTR取りも行われました。かっこよく体操をすることができました。
 午後の水泳指導には、85名の子どもが参加し、保護者監視2名、教員:プールの中に2名、プールサイドから1名、児童クラブ補助員3名で安全な水泳指導ができるように対応しました。休憩時間には、テント内で水分補給に努めました。

※さて、本校の陸上練習、水泳指導の熱中症による活動中止判断基準は、環境省「熱中症予防情報サイト(観測位置:石川)」に示される「暑さ指数(WBGT)」が、「31」を超えると予測された段階で中止とします。なお詳細は、本日のまちcomiメールにて下述の内容を各保護者の皆様へ送信しておりますので、共通理解をお願いいたします。
~内容~
 〇12時までに環境省熱中症予防サイトを確認し、暑さ指数(WBGT)が「31」を超えた場合は、水泳指導の中止を決定する。
 〇中止決定を、各家庭に「まちcomiメール」で、プール監視当番の保護者と児童館には電話でお知らせする。
 〇天候不順等による中止お知らせも同様とする。
 なお、子どもの体調管理や水分補給うの呼びかけ、水温上昇を抑えるための注水は、今後の継続して参ります。ご家庭でも、体調管理や水筒を持たせる等のご協力をいただけますようよろしくお願いいたします。