滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 10日(土)のPTA奉仕作業のご協力、ありがとうございました。

NEW 羽黒の丘便りNo4」をUPしました。➡ R7.05.09 学校だよりNo4.pdf

 5月の下校時刻表をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

702217
今日 97
昨日 225

出来事 NEWS

運動会の練習も計画的に進んでいます。

2018年5月2日 15時42分

 今日は、暑くも無く、寒くも無くの天候でした。
1 ,2年生が「紅白玉入れ」の練習がスタートしました。先生から競技の仕方の説明を受けるとすぐに理解して取り組む姿があり、見ている私たちも驚きました。低学年も頑張っています。
 また、今日は、紅白リレーの練習も行われ、上学年、下学年に分かれて取り組んでいました。
本気度が伝わる練習になっています。楽しみです。

 「友の泉」の池の水もきれいになり、上から金魚が見えるようになりました。1,2年生の子どもたちの中には、今朝、登校して「金魚が見える」「黒い魚がいる」と、すぐに気づき大騒ぎでした。「気づく眼」を持った子どもたちが本校には沢山います。様々な反応を示してくれる子どもたちの姿を見て、改めてやりがいを感じる日々です。

 放課後、「チーム滑津・下学年」が運動会の種目の演出について衣装の相談をしていました。各自が思い思いの案を提示し、練り上げる姿に頼もしさを感じます。きっと見ている方々に子どもの成長を感じていただける、感動あるものに仕上げることでしょう。ありがたいことです。