滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700639
今日 0
昨日 56

出来事 NEWS

882校長室のひとり言(アツい想いは続く)

2023年1月13日 18時29分

ここから目を通された方は、
前稿からご覧いただくとベターですよ。

◆◆◆
佳きコトは続くんですよ。
翌日のスピーチ担当者はSSさん。
多分、「家に帰ってからしていること」が
与えられたお題でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

「洗濯物をたたんでいる」

その理由が微笑ましい。
「朝早くから働いているお母さんが
 疲れているだろうから・・・。」
家族愛に満ちあふれてるじゃないか!

5年生の諸君、
私を2日続けて泣かせにきてるな~。
でも、ステキなことを言ってるのに、
声がちっちゃいんですよ。
担任のO先生と一緒にリピート指示!
「声を張って!」「一番後ろの席まで」

学級全体に内容が伝わると、
それに応える級友がぐいぐい出てきます。

 

 

 

 

 


感想やら、励ましやら・・・。
その連鎖反応、いいじゃないですか。
5年生は、「怒濤」からの再生
現在進行形なんですよ。右肩上がりのね。

 

◆◆◆
これにて、No.880からの三部作
テーマ「自己表現力」完結であります。