滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700627
今日 44
昨日 99

出来事 NEWS

866校長室のひとり言(プレイバック①:立場)

2023年1月5日 13時05分

子どもたちが戻ってくる始業式までの
「つなぎ」として、2学期終盤の出来事を
ぽつりぽつりと、振り返っていきます。
撮り溜めた写真の紹介に、お付き合いを。

図書委員会からの表彰がありました。
4月から2学期末までの「貸出数」です。
各学年上位3名までが表彰の対象でした。
つまり、たくさん本を読んだ学年ベスト3
学校司書のO先生からの副賞もあり。
ステキな「しおり」のプレゼントでした。
O先生、ありがとうございます。

その結果発表をお昼の放送で担当したのが
図書委員長である 6年生のKSさん。
各学年の「ベスト3」を発表です。
偉いのは、自らも6年の同率1位なこと。
全校生の読書力向上を手助けするという
自分の立場をしっかりと認識しつつ、
自らの継続的な実践で示す・・・。
その努力は、good job だね。

「6年生1位のKSさんは、私です。」
って、放送で言えばよかったのに~。
彼にそう切り出すと、
スゴ~く、照れていました。
その謙虚さが、またいいよね。