滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700575
今日 91
昨日 50

出来事 NEWS

666校長室のひとり言(ターン)

2022年8月5日 11時19分

 

 

 

 

 

 

今年度の夏休みは、32日間
本日8月5日は、16日目となります。
丁度、半分ですね。
いつの間にか8月に入ったと思ったら、
気付けば、夏休みの折り返し地点です。
ちょっぴり焦りますね・・・。

「精一杯、頑張っている」感?が
よくわかるモノに出合いました。
その1:
職員駐車場で見つけたカタツムリの子
アスファルト面を懸命に移動中。
拾って別な場所へ緊急避難させました。
その2:
学校菜園の野菜たちの中からチョイス!
もっと大きいサイズもありましたが、
このくらいが発見の喜びに浸れます。
スイカの縞模様が可愛いですよね?

昨日のことです。
村教委に寄った帰りに郵便局へ。
すると、6年生SSさんとバッタリ。
「あっ、校長先生、こんにちは~。」
いつものとおり、元気印です(笑)
暑中見舞い葉書を買いに来たとのこと。
自分のやるべきことを決めて、
丁寧に、誠実に実行しようとしている。
こちらも、「頑張っている」感だね。
なんとな~く、ほっこりしました。