滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700983
今日 43
昨日 98

出来事 NEWS

いい歯の日

2021年11月8日 14時03分

 「いい歯の日」とは、日本歯科医師会が、 11月8日を

 「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせで定めました。

 この日に合わせて、さまざまな歯科保健啓発活動を行っています。

 滑津小学校でも、今月・来月と歯に関する行事が続きます。

 ① 第2回歯科検診

  

 11月2日~8日にかけて、全校生の歯科検診を行いました。

 学校歯科医の水野谷先生から、「むし歯の児童が少なくなっている。

 大変よいことである。しかし、要注意乳歯の児童が目立つので、

 はやめの歯科受診をお勧めする。」と話がありました。

 今回、むし歯や要注意乳歯があると診断された児童は、

 「受診のすすめ」を配付しますので、受診をお願いいたします。

 ソーシャルディスタンスも

 

 ②「いい歯の日」献立

 中島村の栄養士さんから「よくかむことの大切さ」の話がありました。

 よくかむことを意識した、にぼし・大豆・さつまいも・れんこん等の

 食材が使われています。

  小魚ポリポリ。かみ応え抜群です!

  

 1,2年生も美味しくいただきました。

 これからもよくかんで、歯によい健康習慣をつけてほしいと思います。

 

 [ 担当:養護教諭 ]