滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

701005
今日 14
昨日 51

出来事 NEWS

351校長室のひとり言(懐かしの・・・。)

2021年11月8日 17時42分

 

 

 

 

 

 

猪苗代町の「野口英世記念館」より
学芸員補の山本えりか氏がご来校です。
「出前授業」を行っていただきました。

私の前任校は猪苗代町立翁島小学校
野口英世博士の「母校」です。
博士の「生家」がある記念館は、
学校から歩いてすぐの場所にあります。
一気に、その風景が甦りました。
3年生は、来年度に記念館を見学します。
ですから、本日は「予習」ですかね。
山本さんには、野口英世「入門編」を
懇切丁寧に教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

見学のその日までに、自分でも調べて、
知識を豊かにしておきましょう。
そして、現場にて、「おおっ~。」と
新鮮な刺激をいただきましょうね。

明日11月9日は、博士の誕生日です。
佳きタイミングで学ぶ機会を得ました。

翁島小時代の拙稿で野口英世について
書いたものがあります。
現職の校長先生に許可を得たので、
リンクを張りました。
少し、記念館PR入ってます(笑)

http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/schoolhp/s-okina/entry-24484.html