新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

157897
今日 25
昨日 22

保護者の皆様へ

あやめっ子の学び

2023年9月21日 15時44分

  今日の1校時、5年生は国語科の学習でした。単元は重松清の「カレーライス」。子ども達は「どんなお話だったかな?」というめあてのもと、物語全体を大まかに捉えたり、登場人物の相互の関係を読み取ったりしました。また、今日の授業は他の先生方が参観し、お互いの授業力を高める研修を兼ねて行いました。

 授業の最後には子ども達の言葉で黒板がいっぱいになりました。次の時間からは、何がきっかけで主人公とお父さんの関係が変化していったのかを詳しく読み取っていくことになりました。

 2時間目、2年生は体育科の表現運動でした。体育館も過ごしやすい気温になり、子ども達は元気いっぱいにダンスを踊っていました。繰り返し踊るたびに動きがそろって、すてきなダンスになっていきました。

 同じく2校時、1年生は算数科で「水のかさ(量)」について学習していました。入れ物が変わっても、水の量は変わらないことをまずおさえます。その後、異なる容器に入った水の量を比べるにはどうしたらよいかを考えました。どの子も自分の考えをもって、真剣に授業に取り組んでいました。