滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

701160
今日 42
昨日 49

出来事 NEWS

全国小学生ラジオ体操コンクール「かんぽ生命特別賞」東北でたった2校受賞!

2019年1月17日 13時46分

 本日10時15分より、本校校長室にて、福島県ラジオ体操連盟:作田美代会長様、かんぽ生命ラジオ体操推進役:押切久司様、かんぽ生命福島支店:遠藤香織様、中島郵便局:緑川様にご来校いただき、かんぽ生命主催「第5回全国小学校ラジオ体操コンクール『かんぽ生命特別賞』」の表彰をいただきました。

   

   東北6県で2校のみ、本県では本校のみの「全国表彰」です。とても素晴らしいことです。5年生有志のみなさんおめでとうございます。

 特別賞の記念品は、取り組んだ11名の子どもたちへ、作田会長さんから、一人一人にねぎらいの言葉や努力を讃える言葉をかけていただきながら贈られました。子ども達は、とても感動していました。

~表彰内容~
 多くの小学生に元気にラジオ体操をする機会を増やし、健康増進に貢献することを目的として実施したもので、本校からは5年生有志が昨年度に続き参加しました。全国各地の小学校から約650チームの応募があり、ラジオ体操指導者の先生の協力を得て厳正なる審査の結果、金賞、銀賞、銅賞を各1チーム、優秀賞7チーム、敢闘賞15チームが決定しました。
 さらに、一生懸命にラジオ体操を行い、次回コンクールに向けての飛躍が楽しみなチームや強く印象に残った20チームを「かんぽ生命特別賞」として表彰されました。本校は、この「かんぽ生命特別賞」をいただきました。
 本校5年生有志11名は、昨年よりこのラジオ体操コンクールに取り組み、昨年も自主的に練習をし応募しました。今年は、5月の運動会前に、福島県ラジオ体操連盟:作田美代会長様にご来校いただき、全校生が指導をいただき、前年度よりも上手なラジオ体操を運動会で披露することができました。5年生だけでなく、全校でもこのような実践もしました。そして、今年は5年生のラジオ体操コンクールにチャレンジしたい有志が集まり、休み時間、夏休みも練習を積み、動画を応募しました。その結果、2年間の努力が実を結びの受賞で、子ども達も大喜びでした。

表彰式後、記念写真をとり、作田先生と来年度に向けての会話を楽しみました。すごい子たちです。