滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 8日(火)・10日(木)は「お弁当の日」です。ご準備よろしくお願いします。

NEW 羽黒の丘便りNo10」をUPしました。➡ R7.06.20 学校だより No10.pdf

 NEW 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

710581
今日 127
昨日 313

出来事 NEWS

3学期始業式を終えて

2019年1月8日 10時25分

 体育館、9時05分静寂の時がありました。静かに待つ165名の姿です。誰1人乱れること無く、しっかり整列している姿が、気持ちよかったです。そんな素晴らしい姿での3学期51日間がスタートできました。

 

 新年 あけまして おめでとうございます。
冬休みをケガ無く、事故無く終えることができ、今日こうして165名の皆さんがここに集えたことを大変うれしく思います。新しい年を迎え、皆さんはどんな年にしたいと思っていますか。さあ、新たな夢は持てたでしょうか。
 ・・・・・・(中略)・・・・・・・
 日本には、古い諺(ことわざ)に『有終の美』という言葉があります。意味は、「最後まできちんとやりとげ、大きな成果を上げること」を表現しています。
 ・・・・・・(中略)・・・・・・・
 3学期は、1年間の終わりに向かっていく学期です。1日1日が大切になります。自分の目標に向かって進み、3月の修了式、卒業式に「よく頑張った」と自分を褒めてあげられるように取り組んで欲しいと願います。・・

 生徒指導の先生から、昨日の「七草がゆ」はどうして食べるのかの話から、「生活のリズムをはやく取り戻そう」という話をいただきました。(※余談ですが、この際「春の七草をどうぞ!」と先生に問われ、全校生が一斉に「セリ ナズナ ゴギョウ、・・・」と唱えたことに感動しました。美文朗誦が活きました。日頃の学びです。)