滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

701118
今日 0
昨日 49

出来事 NEWS

今年一番の冷え込み-2℃でした。そんな中でも子ども達は元気に朝の活動へ

2018年12月11日 08時28分

吐く息が真っ白で、一段と寒さを感じる朝を迎えました。-2℃、今年最低気温です。そんな中、子ども達はいつも通りの朝の活動が展開されました。朝のマラソン1000周達成者が今週末には、新たに22名達成する予定で、年間合計37名になります。全校生の22%が達成することになります。凄いです。

  

マラソンの後、「校長先生見てて、連続10回出来るんだよ。」こんな声が聞こえてきます。冷たい鉄棒で、逆上がりを練習する2,3年生の姿があります。日々の積み重ねの大切さを教えてくれています。

 

そして、5年生男女は、リレーの練習を短時間行っています。これも「捲土重来」を期す子ども達の心意気です。

児童会環境委員会の皆さんは、今日午後から天候の崩れを予想して、パンジーのプランターを軒先に移動してくれています。朝から色々な動きが出ています。