滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

NEW 羽黒の丘便りNo12」をUPしました。➡ R7.07.16 学校だよりNo12.pdf

NEW8月の下校時刻表をUPしました。(R7.7.16)➡ 8月下校時刻表.pdf

 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

712197
今日 58
昨日 151

出来事 NEWS

校内授業研究会&全校奉仕作業

2015年11月25日 11時36分

 本校では、教師の学習指導技術の向上を目指し、授業研究会を実施しています。外部から講師やお客さんが見に来ることもありますが、校内の教職員だけで行うこともあります。お互いの授業を見せ合い、多くの意見を述べ合うことで、さらなる指導法の向上に努めています。
 今回はつくし学級で授業研究会がありました。一人一人の学習内容が違うので、人数分の学習活動を考え、実践することは教師にとっても難しいことですが、課題解決に向かって、先生がそばにいなくても個人で学習する子供たちも大変です。
 今回の授業では、担任と支援員の発問・説明・指示を真剣に聞き、課題に集中しして取り組む姿が見られ、学習内容をよく理解していました。子供たちの前向きな姿が見られた、大変、素晴らしい授業でした。
    
  11月20日(金)は全校奉仕活動が行われました。学年ごとに場所を決め、校舎周辺や通学路の石やゴミ拾ったり、草をむしったりしました。小雨の降る中、熱心に活動していました。