滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 8日(火)・10日(木)は「お弁当の日」です。ご準備よろしくお願いします。

NEW 羽黒の丘便りNo10」をUPしました。➡ R7.06.20 学校だより No10.pdf

 NEW 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

710892
今日 28
昨日 246

出来事 NEWS

6年修学旅行で英会話レッスンにChallenge!

2018年9月5日 15時22分

 修学旅行に向けてのレッスン開始。「外国人と英語を介して交流をしよう」を目標に。
 今年度の修学旅行は、日光方面になりました。中禅寺湖、華厳の滝、そして、日光東照宮と回ります。日光東照宮では、見学後に時間を取り、「英語」という言葉を介して外国人と交流を図る取り組みにチャレンジします。
 Excuse me. May I ask you some question?から始まり、
 Where are you from?・・・・
 と基本的な英会話のエクササイズをマスターし、テレビ番組「Youは 何しに日本へ!」と同じような振り方で進めたいと考えています。
 また、タブレットも使用して、福島県のPRにもチャレンジしてみようと考えています。
 ただ、唐突な質問では、相手をお願いする外国の方に失礼になると考え、その接し方、断られた際の対応などを含め、今日から練習を始めました。とてもにこやかに、楽しそうにレッスンが始まりました。期待が膨らみます。中学校英語免許を持つ2名と担任で指導をしています。3T体制です。Let's Challenge。