滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 8日(火)・10日(木)は「お弁当の日」です。ご準備よろしくお願いします。

NEW 羽黒の丘便りNo10」をUPしました。➡ R7.06.20 学校だより No10.pdf

 NEW 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

710913
今日 49
昨日 246

出来事 NEWS

新聞コーナーが新設!高学年憩いの場。

2018年8月28日 10時21分

 今日は、朝の雨で校庭が使えず、休み時間の過ごし方も考えているようです。ある教室からは、秋の交通安全パレードに備えた練習をしている様子が伝わってきます。
 さて、2学期より、6年生教室脇のスペースに「高学年憩いの場・新聞コーナー」を新設しました。全てにふりがながふられている「朝日小学生新聞」を今日から定期購読にしました。早速、気づいた子どもたちが読み始めました。

 サトシンコーナーでは、低学年の子どもたちが、絵本を読んでいます。
 
 校長室では、「美文朗誦」の発表に子どもたちが訪れています。夏休みの成果の発表にもなっています。5年生のある子は、太宰治 作「走れメロス(抄)」の4ページにも及ぶ文章を1ヶ月かけて暗唱し、発表してくれました。凄いです。努力することで能力は作られていきます。頑張れ滑津っ子!
 
 様々な活動で、2学期本格的な始動をしています。