滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 10日(土)のPTA奉仕作業のご協力、ありがとうございました。

NEW 羽黒の丘便りNo4」をUPしました。➡ R7.05.09 学校だよりNo4.pdf

 5月の下校時刻表をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

702313
今日 53
昨日 140

出来事 NEWS

感動の渦の中へ。教えていただける喜びを感じて、

2018年6月18日 18時11分

 本日、短縄世界一:渡辺貞稔(さだとし)さんをお迎えして、「なわとび教室 in 滑津」が行われました。8:10~8:40 短縄スペシャルパフォーマンス、8:40~9:25 低学年縄跳び指導、9:30~10:15 中学年縄跳び指導、10:30~11:15 高学年縄跳び指導が本校体育館で行われました。
 3つのギネス世界記録保持者である渡辺さんの短縄ステージでは、スピード、跳び方の種類、パフォーマンスに、子どもたちもビックリで、多くの拍手や歓声が上がりました。
 各学年ブロックでの指導では、縄跳びを上手にするための準備体操をした後に、低学年は1回跳びを中心に跳び方指導、中学年では、色々な跳び方と決めのポーズのとり方指導、高学年では、縄跳びの多彩な跳び方へのチャレンジで、最後には4人縄跳びへの挑戦もしました。
 どの子に感想を聞いても、「楽しかった」「もう少し跳びたかった」という感想が返ってきました。子どもたちの心に、短縄の楽しさ、素晴らしさが刻まれたようです。
 渡辺様には、遠路はるばる来校いただき、ご指導ありがとうございました。