滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 10日(土)のPTA奉仕作業のご協力、ありがとうございました。

NEW 羽黒の丘便りNo4」をUPしました。➡ R7.05.09 学校だよりNo4.pdf

 5月の下校時刻表をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

702259
今日 139
昨日 225

出来事 NEWS

「形の乱れは、心の乱れ」から、

2018年5月30日 08時23分

 「形の乱れは、心の乱れ」と言われますが、今週の月曜日の全校集会の折、生徒指導の先生より次のような話が全校生にされました。
 実物が提示され
先生:「・・・こんな靴の置き方は、お店屋さんに飾ってある靴みたいでかっこ良いですね。」
先生:「でも、下駄箱の靴はこんな入れ方でいいのかなあ。」
子ども:「ちがいます。」
先生:「そうだよね。下駄箱の靴は、かかととかかとをくっつけて、こう置くんですよね。みんなで注意しましょう。」
と諭しました。
 すると、全校集会後から、生徒指導の先生のマジックにかかったかのように、下足が置かれるようになりました。子どもたちの意識が大きく変化しました。子どもたちの心をくすぐることで、すぐに変化をしていきます。そんなすごい子たちです。