滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 10日(土)のPTA奉仕作業のご協力、ありがとうございました。

NEW 羽黒の丘便りNo4」をUPしました。➡ R7.05.09 学校だよりNo4.pdf

 5月の下校時刻表をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

702157
今日 37
昨日 225

出来事 NEWS

笑顔いっぱい  なかよしハイキング

2018年4月21日 15時24分

    初夏の兆しを感じる最高の天気に恵まれました。そんな中「なかよしハイキング」が行われました。
 今年度は167名が18班縦割り班を編成(※「友の泉」班)し、1年生から6年生まで異学年が1つの班で交流する中で、お互いに心を通わせ、助け合い、励まし合いながら楽しい一時を過ごすことができたように思います。
 学校から片道2㎞の道のりを友の泉班に分かれ、6年生を中心に、班毎に自然を楽しみながら歩きました。毎年のことですが、往路、復路でそれぞれの班、「ドラマ」がありました。

 今年は、往路では、1年生はじめ特別支援学級の子も全てスムーズに歩くことができました。復路でも、若干下級生が上級生に荷物を持ってもらう光景がありましたが、頑張って学校まで歩き通すことができました。いずれも頑張る心を忘れず、思いやりの心を持って取り組んだ子どもたちの姿に感動をしました。

  中島童里夢公園での班毎の活動では、上級生と下級生の「ふれあい」「コミュニケーション」等が沢山図られ、どの子も笑顔がいっぱいあふれていました。各学年の発達段階に応じた、心と体の成長があったように思います。

 また、歩きながら、路上のごみを拾ってくれたお友だちがいました。

 保護者の皆様には、ご多忙の中、早朝よりご協力をいただきましてありがとうございました。さらに、引率にご協力いただきました皆様に感謝いたします。

 なお、子どもたちが遊んでいる最中に、福島中央テレビ「ごじてれchu」の「おかちゃん女子カメ漫遊記」ご一行様が突然取材に来られました。この模様は、4月26日15時52分くらいからオンエアー予定だそうです。機会がありましたらご覧下さい。