滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

NEW 羽黒の丘便りNo1」をUPしました。➡ R7.04.7 学校だよりNo1(名前なしHP用).pdf

 NEW R7年間予定表」をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

 月の下校時刻表」をUPしました。(R7.3.25)➡ 4月下校時刻表.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

699344
今日 106
昨日 87

出来事 NEWS

11月4・5・6日のこと

2014年11月6日 13時41分

   11月4・5・6日の3日間、学校ではいろいろな催しがありましたので、紹介します。まず、4日。3連休明けで職員玄関前はゆりの木の落ち葉が積もっていましたが、始業前の5年生を中心にが落ち葉をきれいに片付けてくれました。大変ありがたく感じました。午後は、筑波大学附属小学校の青木伸生先生がお出でになり、4年生の国語「ごんぎつね」の授業を見せてくださいました。その後、教育講演会でたくさんのことを先生方に教えてくださいました。村内の幼稚園、小学校、中学校の先生方が見ている中で、4年生は一生懸命考え、発表していました。
 5日。朝からホールボディカウンター(放射線被曝測定)を行いました。グレーのTシャツの上にを紺色の検査着をきて測定します。大きなバスの中にはテレビがあり、DVDを上映し、それを見ながら順番を待っていました。測定は7日まで行われます。
 6日。本日は校内持久走大会が開かれました。すばらしい天気の下、自己記録の更新を目指し、全員が力走しました。多くの保護者のみなさまの応援が力になったようです。ありがとうございました。