汗かき地蔵見学(3年生)
2023年9月14日 18時50分14日(木)に、3年生が社会科の「地域の伝統や文化のよさを知る」学習で、「汗かき地蔵」を見学しました。
地域在住の小室俊子さん、小針弘美さんを講師に、歴史や由来について、紙芝居やクイズを交えながら、子ども達に分かりやすく話していただきました。
「汗かき地蔵を初めて見た」という児童が半数以上おり、地域の文化にふれるすばらしい機会となりました。
講師の小室先生、小針先生、ありがとうございました。
<想像以上の「大きさ」と「汗かき地蔵様の形」にびっくりしていました>
<紙芝居を通して、汗かき地蔵の由来、歴史を知ることができました>
<「汗かき地蔵クイズ」で、楽しみながら学んだことを確認することができました>
<近くの畑から出てきた、縄文時代の頃の「まがたま」も見せてもらいました>