滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700639
今日 0
昨日 56

出来事 NEWS

799校長室のひとり言(祝)

2022年10月31日 15時24分

東白川地区の某小学校が創立150周年!
(新聞掲載済みなので、バレバレですね)
その「記念祝賀会」に参加しました。
勤務経験のある教職員OB会員として。
コロナ禍であるので、
簡易な「茶話会」形式での開催でした。
祝い膳等は持ち帰りです。

懐かしい顔ぶれが集えば、
自然と話が盛り上がりました。
お世話になった3名の校長先生方も
お元気でした。うれしかったです。
歴史回顧のスライド上映にて
私のやんちゃな写真が登場したのは、
現教務主任Y先生のお茶目な計らい。
あぁ、当時の学校や自分の学級のこと、
大好きだったなぁ、なんて感慨にふけり。
ちょっぴり感傷的になりましたよ。
150年のうちの7年間
その歴史と伝統に関わったことは、
とても誇りに思います。

某小学校の創立は、
学制公布の年、明治5年(1872年)
うちの学校の創立は、明治7年です。
おやっ? えっ? えええええっ!  
そうです。
本校も2年後の2024年が、
「メモリアル」なわけです。

 

おまけ: どーでもいいプチ情報
当時の元同僚が本校に2名います!
(凄い偶然だと思いませんか?)
同じ学年の担任だったり、
別の学年の担任だったり、でした。
なので、
「校長先生!」と呼ばれるたびに、
微妙に、照れます(笑)