滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

18日の授業参観時の全体会の際に、5月22日(木)から5月23日(金)に変更のお知らせをしましたが、再度、村担当より連絡があり、

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」することとなりました。

「変更の変更」でご迷惑をおかけしますが、5月22日(木)の実施について、ご理解・ご協力をお願いいたします。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700541
今日 57
昨日 50

出来事 NEWS

781校長室のひとり言(蓋を開けると)

2022年10月19日 17時10分

学習発表会の「校内発表会」です。
各学年の演目を、互いに見合う会です。
最初で最後の機会だとも言えますね。
ベールに包まれた全貌が、今まさに!
ってな感じなのです。

 

一発目のセリフは緊張するよね~。

 

 

 

 

 

 

 

後輩の演技を心配そうに見守る2年生

 

 

 

 

 

 

自分が使う太鼓をセッティング
何度も、位置を確かめる。

 

 

 

 

 

 

 

緊張の面持ち。一点集中!

 

 

 

 

 

 

 

最高学年は、係活動も懸命に務める。

 

 

 

 

 

 

 

最後尾の5年生、温かい拍手を贈る。

 

 

 

 

 

 

「閉式の言葉」ここ一番の、主役は君だ!

 

 

 

 

 

 

 

 


自分たちの発表の効果が、
瞬時に、ストレートで、返ってきます。
ある意味、シビアですからね~。
ここだけの話・・・、
最高潮で、そわそわしていたのは
各学級担任だったと思います(笑)
さあ、初興行の反応はいかに?

この笑顔や、

 

 

 

 

 

 

 

この盛り上がりは、最高の賛辞です。