滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700570
今日 86
昨日 50

出来事 NEWS

677校長室のひとり言(ドキュメント始業式)

2022年8月22日 15時52分

始業式は、体育館で実施しました。
感染症対策を講じて、内容を厳選して。
全校生に確かめたいことと、
顔を見て伝えたいことがあったので。

1学期の終業式に約束をしていました。
質問をするからね、と。
「夏休み中に好きになったことは何か?」
その問いに意思表示(挙手)をしたのは、
ざっと見て、約2割くらいだったか。
「答えられる人は手を挙げましょう。」
に食い気味で挙手をした子がいた(笑)
6年生のSAさん。見事に前のめりだ。
彼を代表で指名しました。
「映画が好きになりました。」との回答
身構えていたのか、瞬時に考えたのか。
どちらにせよ、その意気込みはステキだ。

以下は、「式辞」の後半部分

◆◆◆
2学期は、8月から12月まで続きます。
学校生活の中で、一番長いです。
毎日の生活でよく考えてほしいことが、 
ひとつあります。

「自分の 強さ って、何だろう?」

強さ、といっても戦いに勝~つ、
とかのパワーのことではありませんよ。
言葉を言い換えると、
よいところ、素晴らしいところ、
得意なこと、自信のあること、
自慢できること・・・。
他にも、言い方はたくさんあります。
それを、数多く見つけてください。
先生や友達も、あなたの強さを
見つけてくれるでしょう。
しかし、自分でじっくりと、
探し出すことが大事です。
自分の強さについて、
考えながら過ごしていると、
毎日の学習や運動、生活の仕方が、
少しずつ変わってくるかもしれません。
時々、聞きますよ。 
「あなたの強さの秘密は、何ですか?」