思いやりのある子
2022年7月15日 16時00分配膳室前のホワイトボードには、翌日の献立が書かれています。
19日の献立はスパゲッティミートソースですね!
よく見ると・・・
漢字に読み仮名がふってあります。
以前は1年生でも読めるように、すべて「ひらがな」で書かれていました。
ところが
「高学年には逆に読みづらい」
という意見があり、漢字で書いて読み仮名をつけようということになったようです。
思いやりや優しさは上級生から下級生に向けて・・・
だけでなく、年齢を超えて広がっています。
先日の水泳記録会のことです。
高学年は4校時に実施したため、給食の配膳が遅れそうになりました。
すると、自分たちの配膳を終えた3年生の子どもたちが、食器や牛乳を5・6年生の教室まで運んでいる姿が!
「上級生の役に立っている」
という満足そうな、そしてちょっぴり誇らしげな表情が印象的でした。
(担当:教務)