滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700585
今日 2
昨日 99

出来事 NEWS

639校長室のひとり言(再会)

2022年7月13日 15時43分

彼が、岩手県で小学校長を務めているのは
年賀状のやり取りで知っていました。
今回の東北連小では、ホスト県です。
地区の小学校長会の役職割り当てで、
「参加権利」を獲得したので(笑)
会えるといいな~と、願っていました。

大学の同期で、ラグビー部のメンバー
会うのは、大学の卒業以来でした!
感慨深い。とてもうれしかったですね。
もうひとり、サプライズゲストも参入!
同じラグビー部の「先輩」校長です。
先輩も今回、参加組だったので・・・。
拙稿では、ネタとして登場しています。
顔と声は怖いけど、根は優しいとか、
私の校長昇任祝いに、赴任先へド~ンと
コチョウランを贈ってくれたとか、
日清カップで児童の写真を撮りまくりで
熱中症になりかけた、とかの御方です。

再会記念に3人で写真を撮りました。
1、2枚は普通のポーズだったのに、
3枚目で、先輩が、「おら~っ」と
いきなりスクラムを組みかけたので、
撮影をお願いした方が、見事に手ブレ
これまた、いい写真です(笑)

「校長は孤独である」と言われますが
こんなふうに、つながっている。
そう思えると、頑張れる。
活力をもらえた瞬間でありました。