滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700585
今日 2
昨日 99

出来事 NEWS

631校長室のひとり言(確率高め)

2022年7月5日 14時03分

 

 

 

 

 

 

観戦スタンドの座席に座っていたら
懐かしの顔に、声をかけられました。

「日清カップ県大会」の会場は、
「旧交を温める」場として機能する。
かなり高い確率で、旧知とバッタリ!
もと同僚との遭遇はシリーズ化の様相

「担任」最後の学年を一緒に組んだ彼
5・6年の持ち上がり担任として、
2年間、まさに喜怒哀楽を共にしました。
日本の南国、バカンス気分を満喫できる
例の県出身の彼は、ご縁があって、
福島県民となりました。
今は県中地区の某小学校勤務であります。
いきなり、「HP、見てますよ。」の声
陸上競技の話じゃないとこから?
「年末年始の記事、面白かったです。」
もう・・・、マニアじゃないか!(笑)
ライターは、喜んじゃうよ。
独特のイントネーションで朴訥と話す彼
当時のように熱い学級を、
つくってんだろうなぁと、にんまり。
自分らが卒業生として送り出した子らも
来年、成人式を迎える。
だもん、お互い、年を取るわけだよ。

しばしの同窓会、楽しみました。
こんな感じの旧知遭遇が、あの炎天下の
あちらこちらであったと思います。