滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700677
今日 38
昨日 56

出来事 NEWS

610校長室のひとり言(BH⑦:若い力)

2022年6月21日 08時50分

 

 

 

 

 

 

前稿では、村当局と村教委による
強力なバックアップについて述べました。
本稿は、お世話になった「若い力」です。

 

 

 

 

 

 

最初に、本事業の主催者担当である
村教委「ホープ荒井」(主事)をチョイス
彼は、開校式前の両校「交流会」にて、
アイスブレイクな自己紹介ネタを披露し、
緊張感漂う場を和らげました。
かつ、開校式では教育長さんの代理挨拶!
活動中は、写真撮影&HP更新をして、
子どもたちとの交流も意識してました。
バスマット・チェックも担当です(笑)
その全力「支援」に感謝、なのです。
ちなみに・・・気になりますよね?
彼の自己紹介は、以下のとおり。
最近、白河に「●つや」が開店して
うれしいのですが、実は、
「ステーキ●」の方が好きな・・・です。
なかなかのお茶目ですよね~。

もう一人。
British Hills の主担当Wさんです。
ショップ担当から教務部へ転属という
異色の経歴で、勤続4年目の方でした。
教職4年目の教員、本校にもいます。
思わず、オーバーラップしました。
細かい配慮でこちらの意向を反映させ、
外国人講師への橋渡し役が見事でした。
語学力を生かしたコーディネート力が
スムーズな運営を可能としたのです。
過日、御礼のメールを送ると、
「実は・・・この度、退職を・・・。」
え~っ!? 慌てて電話しました。
ステップアップの「転職」を決意し、
海外も視野に入れているとのこと。
キャリア教育の観点で考えると、
佳き「ロールモデル」となりますね。
新天地でのご活躍を祈念いたします。