滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700639
今日 0
昨日 56

出来事 NEWS

医療機関への受診をお願いします!

2022年6月3日 16時00分

 本校の健康教育で力を入れていることの一つが「歯科指導」です。

 中島村や本校でも、重点目標として掲げられています。

 歯科保健活動を進めていく上での環境をご紹介します!

① 学校歯科医さんの歯科指導

 

丁寧な検診はもちろんですが、直接、児童にはみがき指導もしてくださいます。

 

② 歯科衛生士さんによる歯科指導

5月25日から、歯科衛生士さんによる歯科指導が始まりました。

この日は、1年生と6年生で実施しました。

 

 

6月14日(火):2年生、3年生、4年生 6月17日(金):5年生(親子歯科指導)での

実施を予定しています! (準備物の確認をお願いいたします) 

「6年間で100%磨きを体得する」を目標に、全学年でご指導いただいています。

 

③ 児童保健委員会のよる歯科保健活動

 

5月26日の記事でもご紹介した「歯の作品展」

 

今年度も実施予定の「歯みがきパトロール」

 児童の目線からも、歯科保健に取り組んでいきます!

 

少し前置きが長くなってしまいましたが、

今年度の歯科検診において、むし歯のあると診断されたのは6名でした。

昨年度のさまざまな歯科保健活動が功を奏しての結果だと思います。

むし歯治療100%、児童全員むし歯0(ゼロ)を目指して頑張っていきます!

 

*おまけ*

視力B以下の児童数が年々増えています。

今年度は71名が視力検査でB以下となりました。

医療機関への受診をすでに終えた児童もいます。

ご協力ありがとうございます。

こちらも早めの受診をよろしくお願いいたします。

 

【 担当:養護教諭 】