滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

NEW 羽黒の丘便りNo14」をUPしました。➡ R7.08.26 学校だよりNo14.pdf

〇 NEW9月の下校時刻表をUPしました。(R7.8.26)9月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

716638
今日 22
昨日 76

出来事 NEWS

夏休みを前に、水難事故防止を期す。

2017年7月14日 19時13分

 12日低学年、中学年、高学年のブロックに分かれて、それぞれ1時間ずつ「着衣泳」を行いました。
 今年度も、白河地区着衣泳研究会の皆様の指導協力を得、「ういてまて!」を合言葉に学年に応じた実地訓練をしていただきました。
はじめに流れるプールをし、その中を逆走行して、水に逆らって歩くことの難しさを体験しました。川で流れに逆らって歩くことの大変さ、危険さを学びました。その後、「浮いて待つ」ために、ペットボトルを持って背浮きの練習をしました。大半の児童はできるようになりました。
 高学年では、ペットボトルを離して、万歳をする形で「浮く」ことができることを学びました。ペットボトルが無くても、この状態をとることをご指導いただきました。とても、よい学びができました。水難事故絶無を期して、本日からの3連休指導をしました。また、来週は、夏休み前の指導をし、意識付けをおこないたいと思います。