滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700720
今日 0
昨日 81

出来事 NEWS

485校長室のひとり言(解答編)

2022年3月8日 12時59分

6年生が卒業式練習をしている時間帯、
1年生は国語科の授業でした。

No.481の解答編です。
エルフが出てくるお話は、
「ずうっと、ずっと、大すきだよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

主人公のぼくは、年老いたエルフの
どこが好きなのか?
板書から、丁寧な読み取りをしたのが
よくわかりますね。

4年生は「初雪のふる日」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白うさぎが連れて行こうとした世界は
一体、どんなところなのか?
読後感が・・・。スリル満点の話です。
「ちょっと、話してもいいですか?」
意見のリレーが続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達が示した本文の箇所を確かめる。

 

 

 

 

 

 

 

全員で世界観を味わっていました。

2年生は、「スーホの白い馬」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうして白馬は矢が刺さっても
走り続けたのか?
スーホと白馬の関係性に迫ります。
本時のまとめを真剣にまとめます。

 

 

 

 

 

 

 

3年生は「モチモチの木」
5年生は「大造じいさんとガン」
6年生は「海の命」

問題6つのうち、
正解したのはいくつでしたか?