全力検食(校長先生)
2022年3月2日 11時42分「検食」とは、子どもたちが給食を食べる前に
異物混入や異臭の確認、加熱処理の適切性のチェック等を
行うことで、学校給食法で定められているものです。
本校では、給食開始の30分前までに
校長先生がこの役割を担ってくださっています。
子どもたちは、この検食のおかげで
安全に給食を食べることができるわけです。
さて
本日も用務員のKさんが愛情たっぷりに配膳してくださいました。
「検食お願いしまーす。」
ごはんの量!
「日本昔話かっ!」
と思わずツッコミを入れてしまいそうになりますが
Kさんの愛情に応えるべく
今日も全力で検食をする校長先生です。
(担当:教務)