滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700940
今日 0
昨日 98

出来事 NEWS

398校長室のひとり言(ラテン系?)

2021年12月16日 15時39分

 

 

 

 

 

 

あれっ? 体育館の雰囲気が違う?
写真1枚でお気付きの方は、鋭いですね。
ここは、村内のもうひとつの小学校である
吉子川小学校です。

本校のM教諭が、「ズンバ」の指導中!
公式インストラクターの資格をもち、
吉子川小から依頼を受け、出前授業です。
ズンバとは、軽快なラテン音楽に合わせ
ダンスをするエクササイズです。
当初、面食らっていた吉子川児童も
徐々にノリノリになっていきました。
「心が燃えました。」と、ある5年男児
君もラテン系だね~(笑)

他校への「乗り入れ」授業は、
初の試みでしたが、いい感じでした。
職員の特技や専門性を生かして、
村内小・中学校で職員間の交流を図る。
今後も取り組んでみたいものですね。
中島中の先生、指導に来てくれないかな?
英語とか、数学とか。単発で・・・。