滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 8日(火)・10日(木)は「お弁当の日」です。ご準備よろしくお願いします。

NEW 羽黒の丘便りNo10」をUPしました。➡ R7.06.20 学校だより No10.pdf

 NEW 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

711582
今日 139
昨日 172

出来事 NEWS

396校長室のひとり言(伏線)

2021年12月15日 08時22分

 

 

 

 

 

 

やなせたかしさんのアンパンマンへの
想いとは如何に・・・?
やなせさんの「伝記」を読む5年生です。
教室を訪れると、文章に向き合い、
黙々と考えをまとめる姿がありました。
やなせさんの人生に対峙するうちに、
自分の生き方についても考えてしまう。
伝記には、そんな力があるのかも?

 

 

 

 

 

 

今から40年以上前の話です。
『勇気のうた』というタイトルの曲
それは、当時、小学6年生だった私の
クラスの「学級歌」でした。
その学級は、自分の居場所でした。
今の自分の原点・・・そう思えます。
何度となく歌った曲の作詞者が、
あの、やなせたかしさんだと知ったのは
だいぶ大人になってからのことです。
5年生が書くノートを見ながら、
昔、感じた熱い想いが頭を巡りました。

そうそう、曲と言えば、
暁先輩のリクエスト曲、無事オンエア!
ジャ●ーズの何のグループだったのか?
正解は、「雪だるま」の英訳です(笑)
曲が流れた瞬間、照れる先輩の図
前出記事の伏線を回収しておきますね。

 

 

 

 

 

 

https://nakajima.fcs.ed.jp/plugin/blogs/show/1/3/2051#frame-3