滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

701010
今日 19
昨日 51

出来事 NEWS

354校長室のひとり言(修学旅行①:言葉の意味)

2021年11月12日 13時02分

 

 

 

 

 

 

延期していた修学旅行を実施しました。
会津若松市方面への日帰り旅行です。
飯盛山~鶴ヶ城~県立博物館のルート

修学旅行の「修学」とはなんぞや?

「修学」の言葉の意味、理解している?
出発式で問いかけたのですが、
全員が沈黙・・・。お~い!

帰校式で再度、問う。
今日一日の体験をとおして、
自分なりの「修学」の意味、見つけた?
約三分の一が挙手しましたが、
話すことのできる人?への反応は1名

「楽しい思い出をつくるけれども、
 マナーやルールを守って実行する。」
そのような内容を話したKAさん
正解を求めているのではなく、
自分の頭で考えて、自分の言葉で話す。
その姿がほしいのです。

帰宅して、自ら調べた子がいたなら、
その心の動きもまた素晴らしいです。