滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700979
今日 39
昨日 98

出来事 NEWS

346校長室のひとり言(チョイス)

2021年11月2日 15時33分

お昼の放送に集合した学級選抜メンバー
さて、何のために?
本日開催「中距離走フェスティバル」の
「感想」を発表するために、です。
左から学年順に並んでいます。
1年生と6年生は、2名の選抜でした。
女子が少ないなあ。

このような場合、
選出の経緯が、何となく気になります。
立候補? それとも、学級推薦?
学級担任の、ど直球の一本釣り?
全員に感想を書かせて、担任チョイス?
じゃんけん? または、くじ引き?(笑)
(さすがに、それはないか。)
いずれにせよ・・・。
担任の「意図」がある、と考えます。
決定して、送り出したのは担任ですから。

輪番制で、様々な代表を経験させる。
活躍の場面を与えて、自信をもたせる。
模範的作文を聞かせ、学びの場とする。
個の喜びを学級全体で共有したい。
頑張った子のご褒美として、担任指名!
この子の発言を学級への刺激にしたい。
いろいろあるかな~。
顔ぶれを見て、楽しく想像しました。