滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 鼓笛パレードの中止(体育館開催)について

本日の鼓笛パレードは、雨の予想が難しいことと雷注意報が発令されているため、村内のパレードは行わず、体育館での開催となります。つきましては、4年生以上の児童の日程が変更になりますので、ご確認ください。また、保護者の方で、車でお越しの方は校庭バックネット側から詰めて停めてください。

・14:00 開会式  ・14:10 演奏  ・14:30 閉会  ・14:55 6校時

・15:45 下校   ・15:50 児童館バス出発

NEW 羽黒の丘便りNo6」をUPしました。➡ R7.05.21 学校だよりNo6.pdf

 5月の下校時刻表をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

703499
今日 82
昨日 171

出来事 NEWS

337校長室のひとり言(現地視察)

2021年10月28日 14時08分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AIドリルをどのように活用しているか。
村教育委員会の「視察」がありました。
教育長さん、学校教育課長さん、
そして、担当係長さんも随行です。
ここは、現場の声を伝えるチャンスです。
ドリル配当の対象学年は、5・6年生
両学年の様子をご覧いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

ICT支援員の暁先輩も授業に入ります。
教育長さんへ積極的に説明しています。
ナイスアシスト、暁先輩!(笑)
不具合等、活用上の課題についても、
係長さんに話していました。ありがたい!

 

 

 

 

 

 

校内においては、活用方法等について
事例を整理して、共有化を図ります。
ルーティンで使用できる時間帯も検討し、
次年度の教育課程に反映していきます。

最後の一枚、
さあ、「教育長さんを探せ」