滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700969
今日 29
昨日 98

出来事 NEWS

335校長室のひとり言(セリフ転用)

2021年10月27日 13時57分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美文朗誦で「枕草子」を暗唱し終えると、
別な課題へ挑戦している4年生
今日も集団でやって来ました。
お昼に一人で来た、KMさん。
驚きました。
夏目漱石「坊ちゃん(抄)」を軽々クリア
ナイフで右手親指の甲を切る場面では、
ジェスチャー付きです。ナイス!

最近、4年生の快進撃が続きますね。
「なかなか やるなあ、4年生」
学習発表会の6年生の劇中セリフをパクリ
高学年の保護者さんにしか通じませんが。

他学年も負けてはいません。
2年生、3年生・・・。
1年生も、集団で挑戦に来ました。
おまじない、W先生「付箋」が強みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、5・6年生が・・・皆無です。
「てぇへんだ、てぇへんだ!
 おらの部屋に 高学年が 来ねぇ!」
これまた、5年生の劇中セリフ転用(笑)

なかなか、お馬さん 水を飲みません。

https://nakajima.fcs.ed.jp/plugin/blogs/show/1/3/1817#frame-3