滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700970
今日 30
昨日 98

出来事 NEWS

329校長室のひとり言(挨拶「伝えるもの」)

2021年10月22日 10時04分

2学期最大の行事は、いよいよ明日です。
2年ぶりの開催に期待感が高まりますね。
感染症対策を徹底しての公開のため、
様々な制限でご不便をおかけいたしますが
ご理解とご協力をお願いいたします。
以下は、プログラム掲載の校長挨拶です。
(部分修正あり。)

◆◆◆

子どもたちが伝えるものは何でしょう?
「学習発表会」 読んで字のごとく、
学び、身に付けたものを披露します。
ただし、少しだけ形を変えています。
音読や発表の技術は・・・、
 劇のセリフや呼びかけ だったり、
豊かな感受性は・・・、
 合唱や楽器演奏 だったり、 
体力向上の実態は・・・、
 ダンスや運動系の演目 だったり、
「切り替え」は・・・、
 場面転換のすばやい動き だったり、
学習態度は・・・、
 姿勢や真剣な表情、だったり。

初舞台の1・2年生は、
 明るく元気に頑張ります。
小学校最後の6年生は、
 自分たちの手で締めくくりを創ります。
3・4・5年生は、
 2年分の成長の跡を見せます。

一人一役を担っているお子様の姿から、
意外な一面を発見するかもしれません。
「想い」が伝わりましたら、
ご家族で共有し、楽しんでください。
そして、明日からの活力になるような
ステキな「ひと言」をお願いいたします。

R3学校だより25.pdf