滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

700878
今日 36
昨日 0

出来事 NEWS

自衛隊防災教室(6年生)

2021年9月29日 15時30分

きりりっ!

緊張感が漂います。

今日は、キャリア教育の一環として、4名の自衛隊員の皆さんをお迎えし

6学年で防災教室を実施していただきました。

前半は、自衛隊の仕事についての講話です。

「自衛隊は国を守る仕事をしています。」

陸上自衛官の五十嵐さんのお話に、思わず背筋がピンと伸びる子どもたち。

五十嵐さんが任務中にやりがいを感じたエピソードを、うなずきながら聞くNAさんの姿が印象的でした。

「どんな訓練や勉強をしているのですか」

「どのような階級がありますか」

お聞きしたいことが次々出てきます。

 

後半は、家庭で実践できる3つのプログラムについてご指導いただきました。

海上自衛官の近田さんによる「ロープワーク」体験

航空自衛官の横山さんによる「応急担架」作り

陸上自衛官の渡邉さんによる「身近な材料でピンチを乗り切る工夫」体験

 

第一線で活躍されている自衛官の皆さんとの交流をとおして、子どもたちの表情が生き生きと変わっていきました。

子どもたちの職業観がどんどん育っています。

本物の皆様と交流する機会をいただけることに感謝です。

(担当:教務)