滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

701187
今日 69
昨日 49

出来事 NEWS

216校長室のひとり言(三年目)

2021年8月3日 10時15分

校長室に持ち込んだコチョウランが開花!
この鉢は、新任校長の昇任祝いとして、
「ある方」から贈られたものです。
毎回、花が終わると、茎を切りました。
育て方は、ほぼ素人レベルなのですが、
昨年に続く「三度咲き」に成功しました。

こう見えても(どう見えてる?)
一応、ラグビー競技の経験者なのです。
その大学時代の先輩からの贈り物でした。
大学1年生の時の4年生ですから、
当時の階級?なら「神様」ですね~。
先輩は、根は優しく面倒見がよいのに
外見が「強面選手権優勝」なんですよね。

その後、どちらも教職の道を歩みます。
節目節目で何かとお世話になり、
今では、同じ県南地域での校長職です。
先輩・後輩の佳き間柄が続いています。

教員は「世間が狭い」と批判されがち。
学校という職場が、限定された場所で、
閉鎖的な印象が強いからでしょうか。
そのために、
視野を広くする努力を心がけています。
ワンチームの職場の絆を大事にしつつ、
職場の枠外での付き合い等をとおして、
人間性を磨いていきたいと思います。

可憐な花に心が癒やされる一方で、
「おい、ちゃんとやってるのか?」と
見張られている感も強いです(笑)