滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <要確認> 明日10日(土)のPTA奉仕作業の「変更」について 

「明朝は荒天のため、作業内容等を変更して実施」します。詳しくは、メールまたは本日配付の「PTA奉仕作業の変更について」をご覧ください。

こちらからもご覧できます ➡ 第1回奉仕作業「雨天変更」について.pdf

NEW 羽黒の丘便りNo4」をUPしました。➡ R7.05.09 学校だよりNo4.pdf

 5月の下校時刻表をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

701599
今日 61
昨日 77

出来事 NEWS

207校長室のひとり言(校長だって)

2021年7月28日 14時52分

 

 

 

 

 

 

 

 

管理職こそ学び続ける。
そう思います。

本日、「福島県公立学校長研修会」として
県南域内の小・中学校、高校の校長が
一堂に会しての研修会が行われました。
福島県教育庁の主要施策について、
自校ではどんな取り組みをしているか。
主な実践等について情報交換をしました。
また、
喫緊の課題である「不祥事防止」について
校種の枠を越えて真剣に協議をしました。
様々な立場からの意見交換は、
学校経営のよいヒントにつながります。

教諭時代に同学年を組んだのが縁で、
兄貴分のように慕う某校長と一緒です。
同じ立場で、同じ会合等に出席します。
居心地悪く、照れくさかったのですが、
幾分、慣れてきました・・・(笑)
同世代校長と会えるのも楽しみです。
「お互い、頑張ろうな」的な雰囲気で
自らを奮起させる契機となります。

研修担当者が最後に示したキーワード
「子どもの未来を預かる誇りと使命」
まさにそのとおり。肝に銘じます。

要項の表紙がアサガオでしたので、
本校駐車場に咲くアサガオをチョイス。
強く、しなやかに生きたいものです。